採用情報

「大阪の味を未来へ。」
一緒に伝えていく仲間を募集します。

株式会社桃太郎フーズについて
1960年の創業以来、いくの桃太郎は「大阪粉もん文化の本質」を大切にしてきました。
どこよりも「本物」のお好み焼きを地元の皆さま、全国からの観光客の皆さまにお届けしています。

お好み焼き・鉄板焼き店を、天下の台所と呼ばれた食材の集散地である大阪の地で、大阪市東成区新深江本店、大阪市北区梅田大阪駅直結のルクア内、大阪市北区大深町グラングリーン大阪内に出店。

私たちの強みである「老舗企業ならではの安定感」「誰でも活躍できる職場」「お客様・仲間を大切にする文化」を基に、株式会社桃太郎フーズは地域と共に歩み、愛される企業として「大阪の粉もん文化を世界へ」届けていきます。

募集要項


企業理念

「大阪の粉もん文化を世界へ」
地域と共に歩み、愛される企業であり続けることを使命としています。

働く魅力

昭和36年創業の安定企業です!

若手も活躍できるアットホームな職場

梅田・新深江など好立地店舗で通勤便利

正社員

店長候補・マネージャー募集ご応募の職種に準じた業務に従事していただきます。

雇用条件・お仕事内容

特徴新卒歓迎、未経験者歓迎、独立希望者歓迎
雇用形態・給与正社員 月給28万円〜40万円
試用期間6か月
6か月後に昇給査定あり
住宅手当など各種手当あり
詳細や疑問点やご希望は面接時にお気軽にお尋ねください!昇給あり 寮・住宅手当あり 交通費全額支給 交通費支給
応募資格経験者優遇
予実管理ができる方大歓迎です!
調理経験者大歓迎です!
勤務時間10:00〜23:00でシフト制
終電考慮いたします
家族の行事や冠婚葬祭などスタッフ通しでサポートしていますので安心してご相談ください!終電考慮
休日・休暇シフト制(月6〜8回以上)
家庭行事や冠婚葬祭などはシフト制でスタッフ同士カバーしますので安心してください。
また、大型商業施設は社員数も多いので助け合いが柔軟な職場です。
困ったことがあったら上司や同僚に何でも相談してくださいね!夏季休暇 年末年始休暇 特別休暇 有給休暇 月8日以上休み
待遇社会保険あり
社内教育制度あり
制服貸与あり(服装に悩まなくていいです)
資格取得支援、社員登用制度、髪型自由、まかない・食事補助あり、社会保険完備、制服貸与
仕事内容・
求める人物
ご応募いただいた職種に準じた業務に従事していただきます。

私たちは昭和36年に大阪の桃谷という街で創業しました。
老舗ブランドに胡坐をかかず、大阪駅前の有名商業施設などに出店し
今でも年々業績を向上させています。

今回も、話題のグラングリーン大阪で出展させていただくことが決まり
創業から60年以上経った今でも、創業時のような気持ちで日々営業しています!

老舗の安定感と、新規事業・出店にチャレンジするベンチャー精神を持ち合わせた非常にワクワクする会社です。

私たちと一緒に会社を、話題の商業施設を、大阪の街を、どんどん盛り上げていってくれるメンバーを大募集です!

この求人を見ていただいた方の中から、将来の幹部が現れるかと思うとワクワクします。

ぜひ一緒に働きましょう!
身につくスキル! 学べる知識!●包丁さばき ●盛り付け技術 ●高級食材の知識 ●ワインの知識 ●日本酒の知識 ●お酒(リキュール・ウィスキーなど)の知識 ●肉の知識 ●野菜の知識 ●出店開業ノウハウ ●店舗運営 ●メニュー開発 ●仕入れ・食材の目利き

お店の特徴
<お好み焼き 鉄板焼き 創作 フレンチ ステーキ> お好み焼き・鉄板焼き 桃太郎 グラングリーン大阪店

当社の求人に目を止めていただきありがとうございます。

お好み焼 桃太郎は昭和36年に大阪の桃谷という街で地域に愛されるテーブル2席の小さなお店として創業しました。

今では桃谷の地域を飛び出し、大阪屈指の大型商業施設で展開を行う会社に成長しました。

そして、2025年、今話題のグラングリーン大阪で鉄板焼きのレストランをOPENいたします。

今回は、話題の商業施設で【フレンチやイタリアンなども取り入れた創作鉄板】にも挑戦します。他業態からの転職も優遇しますので、ぜひ話を聞きに来ていただきたいです!

私たちは、老舗の企業だからと言ってあぐらをかくのではなく、いつまでも創業したてのようなチャレンジ精神を忘れずに成長を続けていきます。

もちろん、老舗企業特有の古い体制や文化はなく、時代の変化に合わせて柔軟に対応していく精神がありますので、ベンチャー企業に応募するようなワクワク感を持って、面接に来ていただけると嬉しいです!

老舗企業の安定感と、今でも話題の商業施設などで果敢に新規出店を続けるベンチャー感を併せ持つ非常にワクワクする職場環境です!

話題の商業施設で、私たちと一緒に、事業を成長させていきましょう!

応募方法
「応募・お問い合わせフォーム」またはお電話(06-6972-3388)にて受け付けています。